冬こそ用心…ひび割れ、あかぎれと思ったら水虫だった

 夏の間に感染した水虫は、乾燥する冬になると症状が治まってくる。自覚症状がないと治療しない人が多いが、そのまま放置しておくと後悔することになる。

 水虫は白癬菌の感染が原因で発症し、大きく分類して3つのタイプがある。

(1)趾間(しかん)型…足の指の間に小さい水ぶくれができたり、皮膚がふやけて皮がむける。症状が進むとかゆみが強くなる。
(2)小水疱(しょうすいほう)型…かかとや足の指の付け根などに小さな水ぶくれができる。かゆみも強い。
(3)角質増殖型(角化型)…かかとの皮膚の角質が厚くなり、表面がザラザラになる。かゆみはないが、皮がむけたり、ひび割れを起こしたりして痛むこともある。

 いずれの水虫も、しっかりした治療が必要だが、中でも冬に注意するべきタイプは角質増殖型だという。「哲学堂くすのき皮膚科」の楠俊雄院長がこう説明する。

1 / 3 ページ