目標値はそれぞれ コレステロール値は一律で下げなくていい

 コレステロールの数値が高くなると、動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳卒中などの重大病のリスクが高まる。だから下げなくてはならない――。こう考えている人がほとんどだろう。

 しかし最近、その考え方が変わってきた。下げすぎてもよくなく、一律に同じ数値を目標にするのではなく、“条件”で目標値を変えなくてはならないというのだ。

 やみくもにコレステロール値を下げなくていいという“新常識”は朗報だが、それなら自分はどの数値を目標にすればいいのか? 九段クリニック・阿部博幸理事長に聞いた。

 まずは、【心筋梗塞や脳卒中などを起こしたことがない人】についてだ。

 コレステロールには総コレステロール、LDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロールの3つがある。このうち、心筋梗塞や脳卒中のリスクを上げるのがLDLコレステロールだ。

1 / 4 ページ

関連記事