推定530万人 COPD(慢性閉塞性肺疾患)に新リハビリ

 国内推定患者数が530万人といわれるCOPD(慢性閉塞性肺疾患)は、空気の通り道である気道や肺に障害が生じる病気だ。進行すると少し動いただけで激しい息切れを生じ、日常生活に支障をきたす。さらには、呼吸不全や心不全を起こして命に関わる。全身に影響を及ぼし、脳・心血管障害、全身性の炎症、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)、糖尿病などのリスクを上げることも分かっている。発症すると進行スピードを緩やかにするしか手がないCOPDだが、最近、生活の質をよくするのに役立つとして、新たな呼吸リハビリ法が注目を集めている。国立病院機構茨城東病院リハビリテーション科・稲村真治理学療法士に詳しく聞いた。

 稲村氏がCOPD患者に行っているのは、旧ソ連が宇宙飛行士の筋力アップのために開発したWBV(Whole Body Vibration)という運動器具を用いたリハビリ法。WBVを使うきっかけになったのは、「COPD患者は、息苦しさのためにリハビリを続けられない」という問題を解決するためだったという。

1 / 4 ページ

関連記事