適切な睡眠時間は? 厚労省の新「睡眠指針」信じていいのか

 厚労省が11年ぶりに〈睡眠指針〉を改定する。年齢別に適切な睡眠時間として、「10代前半は8時間以上、25歳は7時間、45歳は6.5時間、65歳では6時間程度」といった数字が盛り込まれている。一歩前進したといわれているが、うのみにしてはいけない。

〈年を取ったらあんまり寝ちゃいけないそうだ〉
 70歳のTさんは、普段は夜の9時すぎに床に就き、翌朝5時に起床していた。だが、新しい睡眠指針を目にしてから、〈8時間だと寝すぎらしい〉と、眠い目をこすりながら夜更かしするようになった。その結果、日中に強烈な眠気が襲ってきて、ボーッとする時間が増えてしまった。

 新たな睡眠指針では、パッと見て分かりやすいように「時間」が細かく明示されているが、その数字にとらわれるのは大きな間違いだ。
「ここぞというときに力が出せる 睡眠の3鉄則」などの著者で、作業療法士の菅原洋平氏に聞いた。

1 / 4 ページ

関連記事