診断まで10.3年 治らない腰痛は「強直性脊椎炎」だった

時に激しく痛む/(C)日刊ゲンダイ
時に激しく痛む/(C)日刊ゲンダイ

 腰痛だと思っていたら「強直性脊椎炎(AS)」だった――。
 痛みがなかなかよくならない場合、疑った方がいいかもしれない。強直性脊椎炎とはどういう病気か?

 強直性脊椎炎は、脊椎の慢性炎症で脊椎が固まってしまう(強直する)病気だ。
 原因ははっきり分かっていない。ある種の遺伝的要因に細菌感染など何らかの誘因が加わって免疫異常が生じ、関節をつなぐ靭帯や腱などの骨の付着部分に炎症が生じると考えられている。

「最初の症状で多いのは、腰、股関節、骨盤の痛みです。強直性脊椎炎の患者を対象にした2014年の調査では、147の回答中9割が腰痛症、ぎっくり腰、座骨神経痛、ヘルニアなど別の疾患の診断を受けていました」と言うのは、自身も強直性脊椎炎を患っている順天堂大学医学部整形外科・スポーツ診療科の井上久医師(日本AS友の会事務局長)だ。

 同大学膠原病・リウマチ内科の多田久里守助教は「強直性脊椎炎の患者さんを診ると、<腰椎ヘルニアと診断されて手術を受けたが、一向によくならなかった>とおっしゃる方が結構います」と話す。

 強直性脊椎炎は、そうある病気ではない。読者の中には「縁のない病気」と思う人もいるだろう。しかし、初期の症状は“よくあるもの”。実際はこの病気なのに正しい診断を受けていない人が珍しくない。井上医師は「(前出の147回答中)診断までに要した時間は平均10・3年。受診した施設は平均4・7施設」と話す。

 強直性脊椎炎は男女比が3~4対1と、男性が多数を占める。大半は40歳以前に発症。

「50代で来院する患者もいますが、よく話を聞くと、10~20代で頑固な腰痛があったと言います」(井上医師)

 症状の特徴は、時に転げ回るほど痛いが、ケロッと治る。痛む場所が移動する。運動で痛みが改善し、安静で改善されない。夜間に痛みが起こりやすい。10~20年かけて進行し、次第に脊柱の運動制限が出てくる。

「病状経過は個人差がありますが、反れなくなったり前傾姿勢になる。具体的には、うがいができず、上方にあるトイレの男女別の標識が見えない。靴下をはいたり、足の爪を切ったり、落ちた物を拾うことができなくなります」(井上医師)

 他にも、目だけで人を追う、会釈ができない、上目遣い、イスにそっくり返って座る――などがある。病気について知らない人からは、「横柄な態度」と見られることも少なくない。

 治療は、非ステロイド性消炎鎮痛薬が第一選択だ。運動療法も同時に行う。また、病状に応じて、ステロイドの局所注射、人工関節への外科的手術などを検討する。

 残念ながら、いずれも対症療法になるが、早期治療が重要であることは間違いない。2010年に生物学的製剤TNF阻害薬が適応されるようになり、早期治療の重要性がより高まった。

「若年性で、機能障害が進行しておらず、炎症反応が上昇している患者には、TNF阻害薬の高い有効性が期待できることが分かったのです。研究では約半数の患者に著しい効果が見られ、そのうち3分の1の患者は寛解に至りました」(多田医師)

 もしや…と思ったら、強直性脊椎炎に詳しい医師か、見つからなければリウマチの専門医を受診するといい。

「初期ではレントゲンで病変が表れにくい。表れても、見慣れていない医師は見逃すこともあります。経験を積んだ医師なら症状なども含めて総合的に判断します」(多田医師)

関連記事