便秘・下痢の改善を妨げる日本人の「ねじれ腸」と「落下腸」

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「一つの薬や治療法が便秘全般や過敏性腸症候群(IBS)全般に効くように言われることがよくありますが、そういう都合の良い薬や治療法はありません」

 こうキッパリ言うのは、世界的な大腸内視鏡医で、「女はつまる 男はくだる」などの著書がある国立病院機構久里浜医療センターの水上健氏(内視鏡検診センター部長)。どういうこと? 話を聞いた。

 Aさんは便秘を改善するために、野菜やキノコ類、海藻類など、食物繊維が多いといわれる食品をせっせと取った。ところが便秘が治るどころか、オナラがやたらと出るようになり、おなかの張りと腹痛がひどくなった。

 Bさんは、便秘と下痢が交互にくるタイプのIBSと診断された。「ストレスと関係が深い」と主治医から言われ、メンタルの薬を飲み会社を休んだところ、かえって便秘や腹痛が悪化した。

 AさんもBさんも、「便秘・IBSとは、こういうもの」といった“思い込み対処法”がアダになったという。

1 / 4 ページ

関連記事