真似したい伝承療法

広島県のかえり

広島県のかえり
広島県のかえり(C)日刊ゲンダイ

 広島県の最南端に位置する倉橋島。瀬戸内海の豊富な海の幸に恵まれ、古くから水産業が盛んに行われている。

 瀬戸内海というと、ちりめんじゃこを思い浮かべる人も少なくない。カタクチイワシなどのイワシ類を食塩水で煮たあと、天日などで干したものだ。

 そのちりめんじゃこより大きく、いりこになる手前のものを、ご存じだろうか? それは、成長し、親であるカタクチイワシの姿に返っていく……ということから、「かえり」と呼ばれている。

 かえりも、ちりめんじゃこと同様の作り方だが、市場にあまり出回っておらず、口にする機会もあまりないかもしれない。しかし、これがめっぽうおいしく、食べ始めたら手が止まらないのだ。

 会社員の増子真一さんは、広島県の物産展でかえりを購入し、それ以来、やみつきになったという。

「酒の肴にしています。海のいい香りが口の中に広がり、食感もソフト。たまりませんね。かえりのような小魚は健康にもよさそうですし、味も栄養価も文句なしです」

 かえりの親になるカタクチイワシはカルシウムやマグネシウム、亜鉛を豊富に含んでいる。

 カルシウムは強い骨や歯をつくり、精神面の安定にも役立つ。マグネシウムは狭心症や心筋梗塞などを予防。亜鉛は男性機能と深い関係があるといわれている。

 積極的に食べれば、健康状態もよい方向へと返っていきそうだ。

宮岸洋明

宮岸洋明

1965年、石川県生まれ。出版社勤務後、95年、健康ライターとして独立。以来20年、健康雑誌などで取材・執筆活動を開始。本連載では、世界的な長寿国である日本の伝承料理がテーマ。「健康長寿の秘訣は“食”にあり」をキーワードに、古くから伝えられてきた料理や食材を実食し、その栄養価、食味や調理法を紹介。筆者自身も、約1年前から数々の伝承料理を食べ約20キロのダイエットに成功。メタボを脱出し、健康診断もオールA。