天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

具体的なリスクのデータをしっかり確認

 逆に、そうしたデータが出てこない医師や医療機関は、日頃から勉強していないということです。信頼のおけるメガデータを常に意識していないところは、その施設内でしか通用しないような独り善がりの治療しかしていない可能性が高いと考えられます。

 これまでの症例数、年間症例数、術後の合併症やその頻度について確認しておくことも安心して手術を受けるうえで大切です。

 直接たずねにくければ、病院のホームページを確認しましょう。情報開示している病院ほど医療安全面も含めて安心できます。

 さらに、病状に余裕があれば、セカンドオピニオンを受けることをお勧めします。担当医に「先生が勧める医療機関でもう一度、話を聞いてみたいのですが、お願いできますか?」とたずねてみて、病状の経過や治療方針などが書かれた診療情報提供書、検査結果などの情報を提供してもらってください。中には、患者さんが他の病院にいくことを嫌がるところもありますが、そうした病院では、安心して手術を任せられないと判断していいでしょう。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。