天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

運動しない人の心臓は筋肉がペラペラ

 長時間、座りっ放しの仕事をしていて、普段から運動習慣のない人は、心臓病になるリスクが2倍アップするというデータがあります。運動不足は心臓にとって大敵なのです。

 体中に血液を送り出して循環させている心臓は、ある一定の運動をすることで活発に働きます。筋肉も大量の血液を必要とするので、体を動かすと心臓もいつもより活発に動いて、より多くの血液を送り出そうとするのです。

 心臓も筋肉ですから、適度な負荷がかかることによって鍛えられます。運動をしない人は、心臓を「サボらせている」といっていいでしょう。そうした人は、加齢によって筋力が衰えてくると、心臓の筋肉もだんだん粗くなっていきます。心臓の筋肉を支える構造が脂肪に置き換えられ、筋肉自体がペラペラに薄くなってしまうのです。

 日頃からあまり運動しないまま高齢になった女性が心筋梗塞を起こすと、心臓の右心室と左心室を隔てている壁がボンッと破けて穴が開いてしまう「心室中隔穿孔」(VSP)という状態が起こりやすくなります。そうなると、左心室から右心室に血液が流れ込み、肺動脈圧が上昇して肺うっ血を起こし、呼吸状態が悪化して心不全が進行してしまいます。

1 / 3 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。