天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

正当な手続きを踏まないカテーテル治療も行われている

 また、本当にカテーテル治療が必要かどうかセカンドオピニオンが必要な患者さんに対し、安易に実施している病院があるのも事実です。心臓病患者の治療を選択する際、いちばん大事なのは「自覚症状」と「スクリーニング検査」です。

 たとえば、患者さんに胸痛や息切れといった症状があり、レントゲン、心電図、心エコーなどの検査をした結果、すでに心筋梗塞を起こしたような痕が見られる。症状や検査データもそれを裏付けているといったケースであれば、自覚症状が軽くてもカテーテル治療を急いで行った方がいいでしょう。

 しかし、検査の数値がノーマルの範囲なのに、少し胸が痛かったり息苦しいというだけで、すぐにカテーテル治療を実施するのは問題があると思います。このような患者さんの中には血圧コントロールだけで案外、ケロッと改善する人も多いからです。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。