天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「まずはカテーテル治療」だけが正しい判断ではない

 もし冠動脈の1カ所だけが問題で、他の血管はキレイな状態なら、わざわざ手術をする必要はありません。まずカテーテル治療でステントを入れて血管を広げ、「再狭窄を起こしたらどうするか」の対策がしっかり取れていれば問題ないでしょう。

 詰まると心臓の大部分が虚血を起こしてしまう左主幹部(左冠動脈が左前下行枝と回旋枝に分かれる手前の部分)に狭窄がある患者さんも、手術が適しています。

 すでに何度も再狭窄を起こしていたり、事前に再狭窄を起こしやすいと判断できる患者さんも手術がいいでしょう。糖尿病で非常に血管が細くなっている患者さんなどは、最初から手術をした方が予後が良好だということが、大規模研究によってハッキリしています。

 カテーテル治療が適しているのか、手術した方がいいのかの判断は、病院や医師の経験と能力によって大きく左右されます。しかし、残念ながら日本はそうしたところの情報開示が不十分です。

2 / 3 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。