天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

時間の巻き戻しに挑戦 大阪大の心筋再生治療

 今年6月、大阪大学の澤芳樹教授のチームが、心筋シートを使った再生医療の手術を行いました。心臓が肥大化して心機能が低下する拡張型心筋症を患っている11歳の女児の足の筋肉から骨格筋芽細胞を取り出し、シート状に培養して心臓に張り付ける治療です。

 その患者さんはこのままでは心臓移植が必要になるとみられていましたが、心筋シートによって心臓の筋肉が再生されれば移植は必要なくなります。素晴らしい治療だと思います。

 近い将来、この心筋再生治療が実用化されて一般的になったとしても、心臓移植手術自体はなくならないでしょう。心臓と肺の同時移植が必要になる患者さんもいますし、生まれつき心臓の一部のパーツが未熟な患者さんの場合、心臓全体を取り換えた方が早いというケースもあります。

 しかし、心臓移植が必要になる患者さんの多くは心臓の筋肉の不全によるものです。そうした患者さんに対し、年齢や国籍を選ばずに治療ができるようになるのですから、多くの患者さんの役に立つ治療になるのは間違いありません。

1 / 3 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。