天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

不確かな健康情報をうのみにして人工透析に

順天堂大医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 最近は、厳しく糖質を制限する、はやりの食事制限ダイエットを始めたという患者さんも増えています。肥満は心臓にとって大きなリスクになりますから、食生活を気にするのは悪いことではありません。ただ、極端に食事を制限するダイエットまで行う必要があるかどうかといえば疑問です。人間は、おいしい食事を食べることによって精神的な満足感を得るものです。高齢になると、「食べることが唯一にして最大の楽しみ」という人もいます。厳しい食事制限を行って、そうした“楽しみ”を失うことは、精神的に大きなストレスを受けることになります。

 ストレスも心臓病にとっては大敵です。人間はストレスを受けると交感神経が優位になり、心拍数が増加したり、血圧が上昇します。こうした交感神経の興奮が起こると、通常は副交感神経が働いて制御していますが、強いストレスがかかって自律神経のバランスが崩れてしまうと興奮状態が続き、心臓にかかる負担が大きくなるのです。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。