医療数字のカラクリ

標準偏差の異常が発端だったディオバン事件

「ディオバン事件」からはや2年、忘れてしまった方が多いかもしれません。「ディオバン」という血圧を下げる薬の効果を検討するに当たり、日本人を対象とした研究データの捏造が明らかになった事件です。

 この事件発覚の発端のひとつは、データのばらつきを示す「標準偏差」の値の異常な大きさが指摘されたことでした。

 問題となったのは、研究に参加した患者のカリウムの値です。ディオバンを飲むことになったグループの平均値は4.5で、標準偏差が2.2となっていますが、標準偏差の概念がわかっていれば、この値が異常であることはすぐにピンときます。

 この異常値が論文の再点検につながり、いろいろな問題があぶり出されるきっかけになったのです。

 カリウムの値は3.5から5の間に、ほとんどの人が入ります。前回指摘したように、標準偏差の2倍を超える人はあまりいませんが、1倍を超える人は20%くらいいることがわかっています。

1 / 2 ページ

名郷直樹

名郷直樹

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。