医療用語基礎知識

【診療報酬改定】製薬会社と中医協・厚労省が小競り合い

 奇数年のこの時期は、決まって医療費が政治の話題に上ります。翌年の2月までに、診療報酬を改定しなければならないからです。

 日本は原則として保険診療。保険証さえあれば、全国どの病院にかかっても、かなりお値打ちの診療が受けられます。その仕組みを支えているのが診療報酬制度。これは政府による、価格統制システムです。すべての医療行為や医薬品に対して、全国一律の定価が細かく付けられているのです。

 たとえば胸部レントゲン写真を撮影すると570円、その写真を見て診断を下すと850円といったように。これが診療報酬、つまり病院の収入になるわけです。

 ただし患者本人負担は3割のみ、残りは健康保険から病院に支払われます。診療報酬は、偶数年の4月1日に、物価や医療技術の発達、病気ごとの患者の増減なども考慮して、改定されることになっています。今年は2015年で奇数年ですから、来年は改定の年です。

1 / 3 ページ

やなぎひさし

やなぎひさし

国立大学理工学部卒。医療機器メーカーの勤務を経てフリーへ。医療コンサルタントとして、主に医療IT企業のマーケティング支援を行っている。中国の医療事情に詳しい。