医療用語基礎知識

【がんの年齢調整罹患率】先進国は頭打ち、減少傾向へ

 罹患率とは、1年間の罹患数(新規がん患者数)を人口で割った数字です。2010年の統計をもとに計算すると、男性で1000人当たり7・5人、女性は5・2人、男女合わせると6・3人が、がんに罹患しました。報道によれば、1975年と比べて約4倍に達したとか。

 しかし、当時と今とでは年齢構成がまったく違います。がんは高齢者に多い病気です。1975年の高齢化率(65歳以上の割合)は7・9%、対する2010年は23%でした。さらに75歳以上に限れば、75年はたった2・5%、2010年は11・1%です。高齢化の進展を考慮すると、2010年の罹患率のほうが高くなるのは当たり前、とも言えそうです。

 そこで医療の世界では、年齢調整罹患率と呼ばれる数字を使って比較を行っています。まず基準となる年を決めます。がん統計では

「1985年」を基準年と決めています。そして現在の年齢構成が、1985年と同じになるように補正した罹患率を計算するのです。つまり高齢化の影響を除いた罹患率です。

1 / 3 ページ

やなぎひさし

やなぎひさし

国立大学理工学部卒。医療機器メーカーの勤務を経てフリーへ。医療コンサルタントとして、主に医療IT企業のマーケティング支援を行っている。中国の医療事情に詳しい。