医療用語基礎知識

【血圧の基準値】科学的論争でなく利権闘争ではないか?

 血圧の基準値は、140/90未満です。この水準を超えると、高血圧と診断されます。ただし下が90未満でも、安心してはいけません。その場合でも、上が140以上あれば、「収縮期高血圧」と診断されてしまいます。

 以前はずっと緩い基準でした。1987年に厚生省が定めた基準では、上が180未満、下が100未満なら、正常値とされていました。当然、患者数も少なく、約160万人と推定されていました。

 しかしその後、日本高血圧学会が中心となって基準の見直しを進め、段階的に今日の数字に改められてきたのです。基準が改まるたびに、「患者」数も増え、現在では4300万人と推定されています。日本人の3人に1人は高血圧、ということです。

 診断基準だけでなく、血圧を下げるうえでの目標値も決められています。現役世代では、130/85未満に下げる努力をせよと言っています。糖尿病患者では、さらに厳しく、130/80まで下げよ、そして上が140を超えたら、ただちに投薬を開始せよ、と定められています。これを真に受けて、140でいきなり降圧剤を処方するマニュアル医者も増えています。

1 / 3 ページ

やなぎひさし

やなぎひさし

国立大学理工学部卒。医療機器メーカーの勤務を経てフリーへ。医療コンサルタントとして、主に医療IT企業のマーケティング支援を行っている。中国の医療事情に詳しい。