天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

90歳を越えていても手術はできる

順天堂大医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ


 85歳になる母親が狭心症で手術が必要だと診断されています。ただ、年齢を考えると手術すべきかどうか躊躇してしまいます。心臓手術は何歳まで可能なのでしょうか。(56歳・男性)


 心臓病は65歳以上の高齢者が圧倒的に多い病気です。2012年のデータでは、当院で行った心臓血管手術のうち、80歳以上の患者さんが12.5%を占めています。今後も高齢の心臓病患者が増えるのは間違いありません。

 一般的に、心臓手術では75歳以上が「ハイリスク」とクラス分けされています。高齢になると、多くの人が高血圧や糖尿病などの合併症を抱えていたり、全身状態が衰えています。リスクがアップするのはたしかです。ただ、医療機器や技術が進歩しているいまは、「○○歳だから手術ができない」という明確な数字はないといえます。たとえ90歳を越えていても、患者さんが自分で歩いて病院に来られる状態であれば、「手術はしない方がいい」というケースはまずありません。

1 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。