耳鼻科の病気

耳鳴りは難聴を伴うことが多い

 耳鳴りとは、明らかな音がない状態なのに音を感じる感覚を指し、耳鳴(じめい)ともいいます。

 人口の10~15%が経験するといわれていますが、そのうちの20%程度が重い耳鳴りに苦しんでいるといわれています。日本では300万人が苦しんでいると報告されています。

 耳鳴りは2つに大別されます。「他覚的耳鳴」には耳の周りの筋肉や骨のけいれん、血液が流れる音によるものがあり、患者さんの耳の中にゴムのチューブを入れて確認します。

「自覚的耳鳴」は、現実には音源が存在していないのに感じる音覚で、本人にしか聞こえません。

 一般的に多いのは、自覚的耳鳴です。音がないのになぜ耳鳴りがするのか?

 詳しくはわかっていませんが、明らかなのは耳鳴りの多くは難聴に伴い発症することです。

 実際、難聴者の約半分が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴が認められるとの報告があります。

1 / 3 ページ

大場俊彦

大場俊彦

慶應義塾大学大学院博士課程外科系終了。医学博士甲種日本耳鼻咽喉科学会認定専門医。日本レーザー医学会認定専門医。日本気管食道科学会認定専門医。米国耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会フェロー。国際レーザー専門医。厚生労働省補聴器適合判定医・音声言語機能等判定医。日本耳鼻咽喉科学会騒音性難聴判定医・補聴器相談医。