しなやかな血管が命を守る

【抹消動脈疾患】 突然の手足の痛みと冷感でパニックに

東邦大学佐倉病院の東丸貴信教授(C)日刊ゲンダイ

 血管は年齢とともにもろくなります。高血圧症、糖尿病、脂質代謝異常症やメタボリック症候群といった生活習慣病や喫煙習慣があれば、動脈壁にコレステロールなどの脂質がたまり石灰化も伴い動脈が硬化します。では、動脈硬化が進むと何が起こるのでしょうか?

 多くの人は「脳卒中」や「狭心症・心筋梗塞」といった重大病をすぐに思い浮かべるのではないでしょうか。なるほどこれらの病気は突然死や深刻な後遺症を招く重大病です。気になるのは当然です。

 しかし、それと同じくらい忘れてならないのは手足などの末梢の動脈硬化が進む、「末梢動脈疾患」(Peripheral Arterial Disease=PAD)です。以前は閉塞性動脈硬化症(ASO)と呼ばれていました。とくに下肢の動脈に多く見られます。

 病気の頻度は2~29%といわれ、米国で約1000万人以上、日本では50万~100万人くらいの患者がいると推定されています。70歳以上に限ると15%以上、高齢の糖尿病患者では50%以上との報告もあります。

1 / 4 ページ

東丸貴信

東丸貴信

東京大学医学部卒。東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理・循環器センター教授、日赤医療センター循環器科部長などを歴任。血管内治療学会理事、心臓血管内視鏡学会理事、成人病学会理事、脈管学会評議員、世界心臓病会議部会長。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定・指導医、日本脈管学会専門医、心臓血管内視鏡学会専門医。