健康は住まいがつくる

【高断熱住宅】入浴時の心拍変動20%ダウン 心臓への負担が軽くなる

「高断熱住宅が普及すれば、冬の心筋梗塞や脳卒中の発症を減らせるのではないか」――。そんな調査がすすめられている。では、高断熱住宅と無断熱住宅ではどれくらい室温が違うのか、健康への影響はどこまで分かっているのか。

 現在、日本にある全5200万戸の住宅の約9割は、ほぼ無断熱に近い状態だといわれる。慶応義塾大学理工学部システムデザイン工学科の伊香賀俊治教授が言う。

「現在の標準的な断熱性(平成11年基準)を満たした家と無断熱の家の居間の室温を比べると、暖房を使わない状態で暖かさが平均5度違います。無断熱ではさらに脱衣所や寝室などが寒くなります。この、部屋ごとの温度差も体に大きく影響します」

 伊香賀教授の研究室では、高知県の無断熱の寒い家に住む20人ほどに、高断熱のモデル住宅に体験宿泊してもらう社会実験を行っている。携帯型心電計をつけてもらい、自宅とモデル住宅での心拍の時刻変化を比較した。

1 / 3 ページ