天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

ストレスが心臓病のリスクをアップさせる

順天堂大医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 心臓病になりやすい性格と仕事、この2つに共通するキーワードは「ストレス」です。

 ストレスを受けると交感神経が優位になり、興奮に関わる神経伝達物質のアドレナリンが大量に分泌されます。アドレナリンは心拍数を増加させたり、血流を増やして血管を収縮させるため、血圧が上昇します。それだけ、心臓の負担が増えて疲弊してしまうのです。

 また、ストレスによって過食が引き起こされると、肥満を招き、高血糖や高脂血症にもつながります。高血圧、高血糖、高脂血症は、いずれも代表的な心臓病の危険因子です。すべてが同時に揃っていなくても、ひとつが誘因になっていくつも積み重なり、心臓病になりやすくなるのです。性格や職業そのものではなく、性格や職業が心臓病を引き起こすさまざまなリスク因子を増やしてしまうと考えていいでしょう。

 性格や仕事に関係なく、心臓病になりやすい特徴もあります。これまでの経験から、「頭頂部の毛髪が薄い」「胸毛が生えている」「小太り体形」の3つに当てはまる人に心臓病が多いのです。

2 / 3 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。