エイズを知る

<2>障害者自立支援制度適用で医療費の自己負担は最大2万円

病状が安定すれば通院は年4回(写真はイメージ)/(C)日刊ゲンダイ

 米ハリウッドスターのチャーリー・シーンが強気にエイズウイルス(HIV)感染を告白できたのは、治療の進歩があればこそだろう。最長10年とされる潜伏期間中に治療をスタートすれば、発病を食い止め、寿命をまっとうできるからだ。その治療法は前回、詳報した。今回は、医療費についてだ。

 今井俊介さん(42=仮名)は5年前に会社の健康診断でHIV感染を指摘された。「恐らく、毎年のように旅行しているタイで、遊んでいたときに感染した」そうで、もらった相手はだれだか分からない。

 初診時は血液検査や胸部レントゲン検査のほかに診察も受けた。支払いは3割負担で1万7000円ほどだったという。実際に初診時の相場は1万5000~2万円とされている。3年ほど経過観察し、2年前から治療を受けている。

「経過観察の月イチ通院のときは、採血して、免疫の指標となるCD4の測定やウイルス量をチェックするだけです。医療費は3割負担で6000円ほど。大したことはありません。治療に入った現在は、1日に1回1錠飲む薬を処方されています。これがとても高い。1錠は約7000円で、1カ月分は約21万円ですから、3割負担で月額6万円。これに診察代と検査費が加わると合計7万円になります」

1 / 3 ページ