Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

【患者数急増の大腸がん】予防する生活習慣とアスピリン

日本人の「メタボ化」で患者数急増(C)日刊ゲンダイ

 大腸がんに関する話題が相次いでいます。昭和の大横綱・北の湖敏満さん(本名・小畑敏満=享年62)は大腸の一部、直腸のがんによる多臓器不全で亡くなり、ピアニスト・中村紘子さん(71)は大腸がんによる休養を延長しています。今年5月に亡くなった俳優・今井雅之さん(享年54)の命を奪ったのも、大腸がんでした。

 こうした報道が続くのは、決して偶然ではないでしょう。今年の予測で部位別がん患者数は約13万6000人でトップ。戦後から患者数が最多だった胃がんを抜いた意味は大きい。胃がんのすべてとは言いませんが、ピロリ菌の感染が原因のひとつで、感染型のがんの典型です。

 一方、大腸がんは、肉中心の食事や肥満、運動不足といったメタボに直結する生活習慣が大きな原因で、これまで欧米に多いがんといわれていました。それが、日本で患者数トップになったということは、まぎれもなく日本人のメタボ化を意味しています。

1 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。