Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

【飲酒の影響】“百薬の長”の目安は1週間で日本酒14合

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 この時期は、お酒を飲む機会が増えます。今回は、がんとお酒の関係について紹介します。アルコールには、血液サラサラ効果による血栓抑制効果などプラス面もありますが、がんとの関係にフォーカスします。

 飲酒との関係が深いがんは、大腸がんや食道がん、咽頭がん、肝臓がん、乳がんなど。たとえば大腸がんの場合、日本酒換算で毎日1合以上飲む人は、飲まない人に比べて発がんリスクが1.4倍、2合以上で2倍、4合以上だと3倍です。

 今年、大腸がんで亡くなった俳優・今井雅之さん(享年54)は酒豪で有名で、胆管がんで命を落とした女優・川島なお美さん(享年54)は、ワイン通でした。

 日本酒1合分のアルコールは、ビールなら中瓶1本、ワインならグラス2杯弱、ウイスキーならダブル1杯、焼酎ロックなら半分程度。ビール中瓶を1本、焼酎ロックを2杯飲むとすると、日本酒換算で5合。男性のがん患者のうち、13%は毎日2合以上の飲酒が影響しているといわれていますから、お酒好きの方は要注意です。

1 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。