家計簿を見れば病気がわかる

男性独身者は妻帯者の2倍もサプリ代を使う

(C)日刊ゲンダイ

 家計調査の保健医療分野には、「栄養剤」と「健康保持用摂取品」という項目があります。栄養剤とは、ビタミン剤、肝油ドロップ、カルシウム剤、薬用酒など。健康保持用摂取品は健康食品などのことです。世間によく知られているトクホ(特定保健用食品)や、あまり知られていない栄養機能食品などもこのカテゴリーに入ります。国が定めた規格基準にしたがってビタミンやカルシウムを含んでいる食品のことで栄養剤と同じようなものですが、主に法律上の理由から別物として扱われています。

 面倒なので、今回は全部まとめて「サプリメント(サプリ)」ということにしましょう。

 2人以上の世帯が1年間(2014年)に使ったサプリの金額を〈表1〉にまとめました。年齢が上がるほど、サプリにかける金額も増えていることが分かります。50代で1万7000円、60代で2万1000円、70代では2万8000円。中高年は、サプリの重要なお得意さんになっています。病院にかかった費用が、それぞれ3万5000円、5万3000円、4万8000円ですから、サプリへの支出はバカになりません。

1 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。