真似したい伝承療法

兵庫県の出石コンニャク

兵庫県の出石コンニャク
兵庫県の出石コンニャク(C)日刊ゲンダイ

 但馬の小京都といわれる兵庫県の出石。風情のある町屋が並び、観光地としても人気が高い。

 その出石で古くから受け継がれているのが“出石コンニャク”だ。今でも昔ながらの製法で、丁寧に作られている。

 兵庫県の物産展で、出石コンニャクを購入した、会社員の加藤智さんはこう話す。

「普通のコンニャクと比べて、味の染み込みがよく感じました。噛み応えがよく、うま味も伝わってきます。おでんや鍋料理には、欠かさず入れたいですね」

 脇役になりがちなコンニャクだが、出石コンニャクは別格かもしれない。味だけでなく、栄養面においても主役級なのだ。

 コンニャクは、江戸時代の頃から「お腹の掃除屋」といわれてきた。その理由は、コンニャクに含まれる水溶性食物繊維のグルコマンナンにある。腸内の余分な糖や脂肪の吸着を妨げる効果があり、まさにお腹をきれいに掃除してくれる。そのため、血糖値やコレステロール値の低下も期待できそうだ。

 また、グルコマンナンは胃の中で膨張するという特質がある。そのため満腹感を早く得られ、食事量を減らすことができる。そうなれば、ダイエットにも役立つ。

 ただ、グルコマンナンを大量に摂取すると膨張の規模も大きくなり、下痢を引き起こすこともあるので注意したい。

 忘年会シーズンを迎え、体重が気になる人はこれでお腹の大掃除を。

宮岸洋明

宮岸洋明

1965年、石川県生まれ。出版社勤務後、95年、健康ライターとして独立。以来20年、健康雑誌などで取材・執筆活動を開始。本連載では、世界的な長寿国である日本の伝承料理がテーマ。「健康長寿の秘訣は“食”にあり」をキーワードに、古くから伝えられてきた料理や食材を実食し、その栄養価、食味や調理法を紹介。筆者自身も、約1年前から数々の伝承料理を食べ約20キロのダイエットに成功。メタボを脱出し、健康診断もオールA。