BMIだけでは測れない「中心性肥満」はどうチェックする?

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 BMI(体格指数)が標準でも「中心性肥満」があると、総死亡率と心血管疾患死亡率がどちらも高くなることを示唆するデータを、米メイヨークリニックのK・R・サハキアン氏らが医学誌「アナルズ・オブ・インターナル・メディシン」(電子版)で発表した。

 今回の研究は米国の国民健康栄養調査によるもので、18~90歳の成人1万5184人を対象にしたもの。肥満のパターンをBMIおよびウエスト/ヒップ比で定義し、死亡率と心血管死リスクとの関係を検証した。

 すると、体重は正常でも「中心性肥満」の人は長期生存率が最も低かった。たとえば、BMIは正常だが「中心性肥満」の男性は、BMIが正常で中心性肥満でない男性と比べると、死亡リスクは1.87倍高かった。

 文字通り「中心性肥満」のことだとすると、〈囲み〉にあるように“一般的な話”にはならないが、この研究では、日本語訳の「中心性肥満」が、内臓に脂肪が付いて腹部が出ている「内臓脂肪型肥満」を指していることも考えられる。いずれにしろ、ここで注目したいのは、肥満の捉え方が大きく変化しているということだ。循環器と糖尿病の2つの専門医資格を持つ「銀座泰江内科クリニック」の泰江慎太郎院長が言う。

1 / 4 ページ

関連記事