家計簿を見れば病気がわかる

独身者の保健医療費は既婚者の3~5割増し

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 独身者は、がん、心臓病、脳卒中などの病気で50代・60代で亡くなるリスクが、既婚者と比べて2~5倍以上もあります。また高血圧や糖尿病の死亡リスクは、10倍前後にも達します。そのため、保健医療分野への支出もかなり多めです。

 働き盛り(35~59歳)の男性独身者で、年間約6万5000円。60代になると、年間9万円近くをこの分野に使っています。しかし既婚者は、家族1人当たりに直すと40代で3万3000円、50代で4万5000円、60代でも6万7000円ほど。つまり、独身男性は既婚者の3~4割増しになっているのです。独身女性はもっとお金を使っていて、既婚者と比べると4~5割増しとなります。独身者の健康不安の大きさを改めて感じさせる数字です。

 なかでも「医薬品」への出費が目立ちます。働き盛りの独身者は、男女を問わず1万3000~1万4000円分の医薬品を購入していますが、既婚者は、家族1人当たり40代で5500円、50代で8200円ほどしか使っていません。60代でも1万2000円台にとどまっています。独身者は、男女を問わず既婚者の1・5~2倍以上も医薬品を買っているのです。

1 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。