しなやかな血管が命を守る

片足が腫れる足の静脈血栓症に気を付けろ

東邦大学佐倉病院の東丸貴信教授(C)日刊ゲンダイ
手術も発症原因のひとつ

 心臓に血液を戻す静脈には皮膚に近いところにある「表在静脈」と深いところにある「深部静脈」があります。

 深部静脈のなかで血液が固まり(凝固)血栓ができることを「深部静脈血栓症」(DVT)といい、その血栓が肺の動脈に詰まる病気が「肺血栓塞栓症」(PE)です。2つを合わせて「静脈血栓塞栓症」と呼びます。

 DVTは、詰まる場所(頚部・上肢静脈、上大静脈、下大静脈、骨盤・下肢静脈)により症状が異なります。

 下肢の静脈が完全に詰まると、血がたまって下肢が腫れます。これが長期間続くと皮膚に潰瘍ができることがあります。

 DVTは、日本で年間1万5000例と推測され、女性にやや多く、40歳以上の中高年の患者さんが目立ちます。その主な原因は①手術(特に整形外科や脳神経外科)、転倒、炎症、および薬品による静脈の内皮障害②長距離飛行や手術・ケガによる血流の停滞③遺伝子の変異、凝固を防ぐプロテインC、Sの遺伝子欠損、抗リン脂質抗体症候群、多血症、避妊ピルやホルモン代替療法、妊娠、がんなどによる血液の凝固亢進です。

1 / 3 ページ

東丸貴信

東丸貴信

東京大学医学部卒。東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理・循環器センター教授、日赤医療センター循環器科部長などを歴任。血管内治療学会理事、心臓血管内視鏡学会理事、成人病学会理事、脈管学会評議員、世界心臓病会議部会長。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定・指導医、日本脈管学会専門医、心臓血管内視鏡学会専門医。