真似したい伝承療法

宮城県の凍み豆腐

宮城県の凍み豆腐
宮城県の凍み豆腐(C)日刊ゲンダイ

 蔵王連峰の麓に位置する、宮城県白石市。冬は厳しい蔵王おろしにさらされるが、その冷たい風によって白石の伝統食品が作られている。

 それが“凍み豆腐”だ。凍らせた豆腐を乾燥させたもので、呼び名は違うが高野豆腐と同じものになる。

 冷凍機を使って凍らせるものが多いのだが、白石の凍み豆腐は蔵王おろしの冷風にさらして作られている。そのため、冬季にしか製造されない。

 昨年末、宮城県にUターンした山田淳司さんはこう話す。

「実を言うと、白石の凍み豆腐はこれまで知りませんでした。でも、初めて食べてみたら大豆の風味が感じられ、うま味も凝縮されていてびっくり。鍋や味噌汁など、いろんな料理の具材として使っています」

 うま味だけでなく、凍み豆腐には豆腐の栄養も凝縮されている。3大栄養素においてはタンパク質と脂質が豊富である。

 タンパク質は人間の体をつくる重要な成分のひとつで、免疫力も高める。また、脂質というと太るイメージがあるが、凍み豆腐の場合は約8割が不飽和脂肪酸で、中性脂肪やコレステロールの低減に役立つといわれている。

 現代人に不足しがちなカルシウムや亜鉛、マンガンなどのミネラルが豊富な点もうれしい。

 さらに、凍み豆腐に含まれる大豆サポニンは動脈硬化を抑制し、食物繊維は腸内の善玉菌の働きを活性化してくれる。

 健康食といわれる豆腐を上回る活躍ぶりだ。

宮岸洋明

宮岸洋明

1965年、石川県生まれ。出版社勤務後、95年、健康ライターとして独立。以来20年、健康雑誌などで取材・執筆活動を開始。本連載では、世界的な長寿国である日本の伝承料理がテーマ。「健康長寿の秘訣は“食”にあり」をキーワードに、古くから伝えられてきた料理や食材を実食し、その栄養価、食味や調理法を紹介。筆者自身も、約1年前から数々の伝承料理を食べ約20キロのダイエットに成功。メタボを脱出し、健康診断もオールA。