映画「Concussion(脳振盪=のうしんとう)」主演のウィル・スミスがゴールデングローブ賞にノミネートされたことがきっかけで、アメリカンフットボール選手が受ける脳への衝撃と、それが原因で発症する慢性外傷性脳症が改めてクローズアップされています。
「慢性外傷性脳症(Chronic traumatic encephalopathy=CTE)」とは、脳振盪など脳が繰り返し傷害を受けることで、進行性の脳変性による脳症を起こすこと。古くからボクシングの「パンチドランカー」として知られています。
慢性外傷性脳症患者の脳には、「タウタンパク質の蓄積」と「脳組織の変性」が確認されています。患者は外傷を受けて数年から数十年後に記憶力の低下や攻撃的な態度が表れるようになり、錯乱や抑うつ状態などの認知症的な症状を呈したり、自殺に至ることもあります。
ニューヨークからお届けします。