怖い薬の飲み合わせ

抗アレルギー薬を服用中は“風邪薬”に注意

市販の総合感冒薬は服用に注意(C)日刊ゲンダイ

 免疫疾患であるアレルギーには、花粉症やアトピーなどさまざまな症状があります。その治療に多用されている薬が「抗ヒスタミン薬」です。

 アレルギーが起こっている状態では、ヒスタミン(アレルギーを引き起こす物質)が放出されています。そこで、ヒスタミンの働きを阻害すれば、アレルギーによるかゆみやくしゃみなどの症状を抑えることができるようになります。ヒスタミンの作用を阻害する薬が抗ヒスタミン薬です。

 アレルギー全般に使われている薬なので、服用されている患者さんもたくさんいます。ただし、他の薬と一緒に飲むときは注意しなければいけません。

 たとえば、一般的に「風邪薬」といわれる市販の総合感冒薬がそうです。この薬にはさまざまな種類の医薬品が配合されており、抗ヒスタミン薬も含まれているものがあります。そのため、抗ヒスタミン薬と総合感冒薬を同時に服用すると、同じ抗ヒスタミン薬がダブルで投与されることになります。これはつまり、副作用が表れやすくなることを意味します。

1 / 2 ページ

深井良祐

深井良祐

86年岡山県生まれ。岡山大学薬学部大学院在学時に薬学系サイト「役に立つ薬の情報~専門薬学」(http://kusuri-jouhou.com/)を開設。医薬品卸売企業の管理薬剤師を経て独立し、現在は医療系コンサルタントとしても活動。株式会社ファレッジ代表取締役。