天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

心臓手術は「3割負担」で100万~150万円

順天堂大医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ
高額療養費制度で自己負担は減らせる

 心臓の手術には莫大な費用がかかるんじゃないか……。こんなイメージを抱いている人が多いのではないでしょうか。日本はこれからますます高齢化が進み、心臓にトラブルを抱えた患者さんが増えるのは間違いありません。もし自分がそうなったとき、そんな大金は払えないかもしれないと、不安に思っている人もいるでしょう。

 たしかに、心臓の治療はそれなりに高額です。例えば、血流再開治療のひとつ「カテーテル治療」は1週間程度の入院を含めてだいたい100万~140万円、公的保険の適用で3割負担の場合は約30万~40万円ほどかかります。

「外科手術」になると、2週間弱の入院を含めておよそ300万~500万円(3割負担で約100万~150万円)。患者さんの重症度や他に病気があるかどうか、入院期間によっても変わってきますが、冠動脈バイパス手術や心臓弁膜症の弁置換術も、目安としてはこの範囲に収まると考えていいでしょう。

1 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。