天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

心臓手術は「3割負担」で100万~150万円

順天堂大医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 もちろん、病状によっては、もっと高額になるケースもあります。先日、私が執刀した胸腹部大動脈瘤の患者さんの再手術は、手術の手技だけで約250万円(3割負担で75万円)、これに、人工血管、人工心肺の使用、麻酔や輸血の費用などが加わり、トータルで800万円(3割負担で240万円)ほどになりました。

 こうした金額だけをみると、「とても手術は受けられない……」と感じるかもしれません。しかし、いたずらに不安になる必要はありません。公的保険の制度である「高額療養費制度」が使えるからです。高額な医療費がかかってしまったときに患者さんの自己負担を軽減する制度です。

 自己負担限度額は年齢や収入によって異なりますが、70歳未満で一般所得(年収約370万~770万円)の人であれば、1カ月の自己分限度額は「8万100円+(医療費-26万7000円)×1%」です。例えば、冠動脈バイパス手術を受けて1カ月の医療費が400万円だった場合は、病院に支払う金額は11万7430円+差額ベッド代や食事療養費で済むのです。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。