真似したい伝承療法

福井県の地ガラシ

福井県の地ガラシ(C)日刊ゲンダイ

 福井県の伝統食といえば、越前ガニなどの海産物を連想しやすい。しかし、あまり知られていないが、地元で栽培したカラシの種子を主原料とした「地ガラシ」も忘れてはいけない逸品だ。

 地ガラシは、カラシの種子を丸ごと粗びきして作られるので、ダイレクトに風味が伝わる。福井県の物産展で、地ガラシを購入した会社員の小川哲二さんも、その自然な味わいに引かれた。

「ただ辛いのではなく、上品な香りやほんの少しの苦味も伝わり、いい意味での複雑な味わいがたまりません」

 作り方は、地ガラシと熱湯を2対1の割合で混ぜて、すりこぎ棒などでよく練る。その後、1時間以上寝かせればOK。

 味もさることながら、栄養面も優れている。

 まず、辛味成分のアリルイソチオシアネートに注目したい。これは殺菌作用に加え、細胞を酸化させる活性酸素の害を抑えてくれるという。

1 / 2 ページ

宮岸洋明

宮岸洋明

1965年、石川県生まれ。出版社勤務後、95年、健康ライターとして独立。以来20年、健康雑誌などで取材・執筆活動を開始。本連載では、世界的な長寿国である日本の伝承料理がテーマ。「健康長寿の秘訣は“食”にあり」をキーワードに、古くから伝えられてきた料理や食材を実食し、その栄養価、食味や調理法を紹介。筆者自身も、約1年前から数々の伝承料理を食べ約20キロのダイエットに成功。メタボを脱出し、健康診断もオールA。