天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

薬とうまく付き合ってコレステロールを下げる

順天堂大医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 LDLの数値が高いということは、体の中に炎症を起こす“火種”があるということです。その火種が大動脈の中で悪さをすれば、大動脈解離という病気になりますし、冠動脈であれば、急性心筋梗塞を起こします。近年は、大動脈弁でコレステロールの塊がどんどん膨らんで起こる急性の大動脈弁狭窄症が増えています。この3つはいずれも突然死の危険がある病気です。

■働き盛りの突然死を防ぐ

 こうした心血管疾患だけでなく、LDLは脳卒中の原因にもなりますし、大腸がんや乳がんとの因果関係も報告されています。いまの中高年が突然死やがんを予防するためには、LDLを下げる努力が必要なのです。

 そのためには、まず運動が効果的です。しかし、多忙だったり、加齢によって運動量は減っていきます。食事に気を付けることも必要ですが、LDLを上げる食べ物は、活力を生む食べ物というケースが多いといえます。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。