がん保険 本当に必要ですか

<6>保険は「患者申出療養」には無力

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 健康保険の混合診療化が、マスコミでも話題になっています。先進医療は、すでに混合診療化していますが、今年の4月からは「患者申出療養」という新しい制度がスタートします。これは、日本ではまだ承認されていない主に海外で開発された医薬品や治療法などを、患者からの申し出に応じて混合診療として提供しようというものです。

 もちろん、何でもかんでもということではありません。たとえば海外で効果があるとされている抗がん剤を使う場合、まず患者自身が、国が指定する病院に対して治療の申し出を行います。それを受け、病院側が論文などをもとに安全性や有効性を評価し、実施計画を立て、国に申請書を提出します。国は原則6週間以内に実施の可否を判定します。そして可となれば、いよいよ治療開始となるのです。

「患者申出療養」は混合診療ですから、クスリ代は全額が患者負担になります。その他の医療費は健康保険の適用(3割負担)を受けることができます。従来、未承認薬を使う場合は自由診療と見なされ、かかった医療費の全額が患者負担でした。それが混合診療になる分、患者の負担が軽減されることになります。

1 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。