知らなきゃ損!

カギは褐色脂肪細胞 “脂肪を燃やす仕組み”がついに判明

メタボなサラリーマンに希望の光
メタボなサラリーマンに希望の光(C)日刊ゲンダイ

 メタボ解消に悩むサラリーマンに希望の光が見えてきたかもしれない。

 自然科学研究機構生理学研究所の富永真琴教授らの研究グループは、褐色脂肪細胞に存在する「TRPV2チャネル」が脂肪燃焼を促すことを明らかにした。

 脂肪細胞には、栄養を脂肪として細胞内貯蓄する「白色脂肪細胞」と、脂肪を分解して熱を産生することで体温の調節をする「褐色脂肪細胞」がある。TRPV2チャネルは、褐色脂肪細胞内に存在するタンパク質の一種。マウス実験では、TRPV2チャネルを持たないマウスは褐色脂肪細胞の熱産生機能が弱まり、冷たい刺激を受けた時に体温を維持できなくなっていた。さらに、エネルギー消費が少なく、肥満になりやすいことも分かったという。

 褐色脂肪細胞は肩甲骨や脊椎周辺に存在し、その数の減少や機能低下が生活習慣病やメタボの原因になるといわれている。そこで、肩甲骨を動かすダイエット法が喧伝されているが、運動などで外部から刺激しても褐色脂肪細胞が活性化するかどうかは、はっきり分かっていない。

 それが、褐色脂肪細胞内のTRPV2チャネルの活性をコントロールすることで、脂肪の燃焼を活性化できる可能性が出てきた。今後に期待だ。