どうなる! 日本の医療

都心では安く歯を治せなくなる

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 日本の歯科医師は過剰と言われて久しい。実際、人口10万人当たりの歯科医師数は81.0人で、OECD諸国の平均63.6人に比べるとはるかに多い。しかし、この数値に疑問を投げかけるのは「すなまち北歯科クリニック」(東京・江東区)の橋村威慶院長だ。

「国はこの数字を使って『歯科医師数が多すぎるから患者さんは困っていない』と主張していますが、果たしてそうでしょうか? 大事なのは歯科医師がどこに偏在しているかで、一部の患者さんは歯科医療から遠ざかっていると思います」

 例えば歯科医師は大学病院に大勢いるが、通常の患者が歯の治療や歯石除去のために、わざわざ大学病院に通うことはない。通うとしたら、口腔がんや難しい親知らずの抜歯などだが、その数は患者全体の1割未満。一般の患者が必要としているのは、地域市区町村の歯科医師だ。

「その地域の歯科医師の数を調べてみると、驚くべき実態が浮かびあがります。首都圏でも大きな街といえる埼玉県川口市の人口10万人当たりの歯科医師数は61.5人、神奈川県相模原市中央区は53.7人です。これはOECD諸国の平均より低い。同じように人口は多いが歯科医師数が少ない地区は首都圏を含む関東地方だけで25地区に上ります」

1 / 3 ページ

村吉健

村吉健

地方紙新聞社記者を経てフリーに転身。取材を通じて永田町・霞が関に厚い人脈を築く。当初は主に政治分野の取材が多かったが歴代厚労相取材などを経て、医療分野にも造詣を深める。医療では個々の病気治療法や病院取材も数多く執筆しているが、それ以上に今の現代日本の医療制度問題や医療システム内の問題点などにも鋭く切り込む。現在、夕刊紙、週刊誌、月刊誌などで活躍中。