がん治療を変える 日本発新免疫療法

1型糖尿病や間質性肺炎などの重大な副作用も

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「千葉ポートメディカルクリニック」(千葉市)の今村貴樹院長は、この1年間で65人のがん患者自らが個人輸入した「オプジーボ」などの免疫チェックポイント阻害剤を使用した。

 その結果、「患者の年齢は30~78歳。肺、胃、大腸、腎臓など、あらゆる進行がん種に治療を実施し、総合判断して治療の効果は5割でしょうか」と評価する。

 そのうち、「4人からがん細胞が完全消滅した」というが、副作用はどうだったのか。今年1月末、厚労省は医師会などにオプジーボの使用に当たって、1型糖尿病の発症に注意を呼び掛ける文書を送付した。

「実際、私のがん患者さんの中で、1人が1型糖尿病を発症しました。もちろんその時点でオプジーボの治療をストップしています」(今村院長)

■下痢や全身倦怠感などの副作用も

 今村院長によると、オプジーボの治療は平均2~3週間に1回、40分前後の時間をかけて静脈から点滴によって注入。それを1~4回繰り返す間に、治療効果とがんの現状維持(増大していない)を見る。

1 / 2 ページ