早期発見で克服も 膵臓がんの最新検査「EUS-FNA」とは

お酒好きはリスクが高い(写真はイメージ)/(C)日刊ゲンダイ

 膵臓がんは近年増加しているがんで、「厳しいがん」として知られる。しかし、それが今後は変わるかもしれない。国立がん研究センター東病院肝胆膵内科・橋本裕輔医師に聞いた。

【3~5ミリの膵臓がんを発見できる検査登場】

 それは、超音波内視鏡下穿刺吸引検査(EUS-FNA)だ。

 膵臓がんは10ミリ以下で発見されると5年生存率が約80%だが、20ミリになると50%に下がる。ほとんどが20ミリ以上で症状が出てから発見され、約80%は手術不能。年単位の余命が見込めない患者も少なくない。

「膵臓は、従来の超音波では小さな異変や膵臓全体を確認することが困難。しかも、腫瘍の有無を調べる腫瘍マーカーも早期では上昇せず、進行しても30~40%が陰性になるから発見が遅れてしまうのです。健診で『健康』と判定されても、膵臓がんがないとは言えません」

1 / 4 ページ

関連記事