薬に頼らないこころの健康法Q&A

実習先で尊敬できる人に出会えない看護学生

井原裕 独協医科大学越谷病院こころの診療科教授(C)日刊ゲンダイ

 しかし、そこで彼女は、病院の状況を知的に分析して指揮系統の問題を見いだし、組織の改革案を考え、根気強く理解者を探していったのです。ナイチンゲールは、自己犠牲だけでは、看護の現場は変わらないことがわかっていました。だから、疲労困憊で気力を失ったスタッフの姿を見ても、それをクールな目で見ることができました。そして、現状を知性と合理性をもって変えようとしたのです。

 娘さんもどうか、優秀な頭脳をもって現場をまず見てほしいと思います。打ちひしがれ、感情のない肉体労働者に堕した看護師もいるでしょう。しかし、知性と合理性をもってすれば、この過酷な現状のなかですら、娘さんにも何かができるということがわかるはずです。

3 / 3 ページ

井原裕

井原裕

東北大学医学部卒。自治医科大学大学院博士課程修了。ケンブリッジ大学大学院博士号取得。順天堂大学医学部准教授を経て、08年より現職。専門は精神療法学、精神病理学、司法精神医学など。「生活習慣病としてのうつ病」「思春期の精神科面接ライブ こころの診療室から」「うつの8割に薬は無意味」など著書多数。