症状は300種類以上 妻の「更年期障害」をきちんと知る

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 では、何を知っておくべきか? メノポーズ(更年期)カウンセラーの佐藤みはるさんは自身の経験も踏まえ、「更年期障害について相談できるところが少ない」と指摘。「女性ホルモンの数値だけを見て、症状のつらさには耳を傾けてくれないケースも珍しくない」と言う。

■医師が病状のつらさを認識しない場合も

 B子さん(46)は、更年期障害の治療もうたうクリニックを受診したが、女性ホルモンの数値が正常範囲内だったため「問題なし」と言われた。しかし入眠障害、腰痛、腕のしびれ、うつ状態がひどく、別の病院を受診。そこでは子宮の大きさを調べ、乳がん検査、頚動脈の検査などもした上で更年期障害と診断。治療が始まった。

「女性ホルモンの数値と更年期障害のつらさは、一致していない。それを認識していない医師もいる」(佐藤さん)

2 / 4 ページ

関連記事