天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

予定日の前日でも患者には手術を断る権利がある

順天堂大学医学部の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

「当院ではその手術はできません」

 最初に訪れたA病院で治療を断られた患者さんが他の病院を探し回り、B病院で「ウチならできます」と言われ、藁にもすがる思いで手術を受ける――。決して珍しいケースではありません。

 医師の技術や病院の設備などの違いから、規模が大きい病院でなければできない治療は確かにあります。しかし、患者さんに詳しく説明しないまま、命に関わるようなリスクの高い治療を行う病院があるのも事実です。「これで助かるかもしれない」と安易に飛びついてしまうと、取り返しのつかないことになりかねません。

「ウチならできる」と言われた治療法は、本当にエビデンス(科学的根拠)が確立していて、医学的な適応がある治療なのかどうか。

 手術を受ける前にこの点をしっかり確認することが、最悪の事態を回避するためには必要になります。

1 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。