Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

【村田喜代子さんのケース】子宮体がん 標準治療の手術を拒否する選択

村田喜代子さんのケース(C)日刊ゲンダイ

 がん患者さんにとって参考になることも多いでしょう。2011年、東日本大震災の翌日に子宮体がんの告知を受けた芥川賞作家の村田喜代子さん(71)は、このほど放射線治療を選んだ経験と原発事故を誘発した大震災を重ねて描いた最新刊の長編「焼野まで」を上梓。闘病の節目の5年に合わせるように、旭日小綬章の受章が決まりました。

 子宮体がんは、一般に手術が標準治療になっています。子宮と卵巣、卵管を切除。施設によってはリンパ節をあわせて切除することもあります。がんの根治が目的で、村田さんも手術を強く勧められたそうです。

 確かに早期なら手術で子宮体がんを根治できますが、女性ホルモンを分泌する卵巣を失うと、更年期障害などが強く出ます。さらには排尿・排便障害、リンパ節切除に伴う足のむくみもひどい。術後後遺症で「執筆活動が困難になる」ことを恐れ、村田さんは手術を拒否。子宮頚がんと違って、医学的には勧められない放射線治療を選択しています。

1 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。