本当は危ない“正常値”を見逃すな

数値が低くても問題 「低尿酸値」は細胞の酸化を進ませる

(C)日刊ゲンダイ

「高尿酸血症・痛風治療ガイドライン」によると、男女問わず尿酸値が7(mg/dl)を超えるものを高尿酸血症と定義します。痛風関節炎、高尿酸血症の家族歴、肥満や糖尿病などの合併症があれば、8以上で薬物治療開始。合併症がなければ9以上を治療開始の基準としています。

 一般的には尿酸値の高さだけにとらわれがちですが、実は、尿酸値が低い場合も問題です。なぜなら、尿酸は細胞の酸化を抑制する抗酸化物質だからです。あるテレビ番組で皮をむいたリンゴに尿酸を塗布する実験を行っていましたが、そのリンゴは時間が経っても黒く変色しませんでした。つまり、尿酸がリンゴの酸化(=黒い変色)を抑えていたのです。

 以前、こんなことがありました。私が血液栄養診断士として血液データを見た20代の方に、がんが見つかったのです。その方は尿酸値が3前後と低く、どうやっても尿酸値が上がらない。「体質的に抗酸化力が低い」と考え、家系に多い病気を聞くと「がんが多い」という答えでした。

1 / 2 ページ

佐藤智春

佐藤智春

スタイリストとして活躍していた32歳の時、働き過ぎで体調を崩しダウン。「分子整合栄養医学」に出会い、人体と栄養の関係を学び、実践を重ねながら健康を取し、血液栄養診断士の資格を取得。現在はクライアントの血液データから栄養を厳密に把握し、食と医療、ライフスタイルを具体的に提案。著書に「卵を食べれば全部よくなる」「男は食事で出世させなさい」「身長を伸ばす7つの法則」など。