介護を助ける“切り札”はコレだ

優しい言葉と紙パンツの選び方で排泄ケアの負担は変わる

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 内閣府が調査(2013年)した高齢者介護で苦労した順位は、トップが「排泄」(62.5%)で、以下「入浴」(58.3%)、「食事」(49.1%)である。

 とくに、“大人の赤ちゃん”の「排泄」は量が多く、臭いも半端ではない。

 大手オムツメーカー「ユニ・チャーム」(東京事務所=東京都港区)の調査によると、大人のオムツ交換は1日平均6.6回。全国の大人オムツ市場は、3年前から子ども用を上回り、約1600億円になった。

 ほぼ寝たきりの高齢者はもとより、寝室からトイレまで、どうにか自立で歩ける要介護2、あるいは手助けが必要な要介護3といった高齢者でも、「排泄ケア」は欠かせない。介護福祉士等を養成している「東京国際福祉専門学校」(東京都新宿区)の斎藤千秋介護福祉科主任が言う。

「よく問題になるのが、部屋や廊下で排泄してしまったとき、『ワァ!』といった大きな声を出してみたり、また、『臭い!』『どうして早く知らせないの!』などと声を荒らげて怒る行為です。これは何の意味もありません。むしろ、高齢者を萎縮させ、さらに人間の尊厳や人格を傷つけてしまうだけなのです」

1 / 2 ページ