Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

【早期がん】末期とはこんなに違う医療費と生存率

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 キャスターの小倉智昭さんが、膀胱がんの手術から復帰。そのスピーディーな対応が話題になっています。がん治療というと、長期入院を余儀なくされるイメージを持たれる方もいますが、今やそうではないのです。小倉さんのケースは、その典型でしょう。

 厚労省の2014年患者調査によると、がん患者さん全体の平均入院日数は18・7日。02年の3分の2に減っています。早期ならほぼ100%治る胃がんや大腸がんは、内視鏡による日帰り手術も可能です。

 早期がんの時期は大体1~2年。この間にがんを見つけることができれば、体に負担の少ない治療法を選ぶことができ、治る可能性がその分アップ。すべてのがんの治癒率は約57%ですが、早期なら約9割が完治するのです。

■医療費で大差出る「早期がん」と「進行がん」

 早期がんと進行がんとでは、医療費が大きく変わります。たとえば、ステージ1の非小細胞肺がんで、肺の一部を切除する手術の医療費は年間約191万円。ステージ4になって、抗がん剤治療を6コース受けるとすると、約3・4倍の年間648万円にハネ上がります。

1 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。