天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

心臓の分野でも医療の「再生産性」を見直すべき

天野篤・順天堂大教授(C)日刊ゲンダイ

 病気で苦しんでいる患者さんからしてみれば、まるで切り捨てられているように感じるかもしれませんが、それは違います。現在の保険制度が破綻してしまったら、満足な治療を受けられなくなったり、保険料の負担が増えてしまったり、結局は自分にしわ寄せが来ることになるのです。

 私は、「すべての国民に一定水準以上の平等な治療を提供する」という理念を原則にしている日本の国民皆保険制度は素晴らしいと考えています。自分や家族もその恩恵を受けたから今があるし、心臓外科医として全力でこの分野での恩返しを誓ったという経緯もあります。だからこそ、制度をどうやって維持していくのかについて、医師も患者さんも真剣に考えなければなりません。

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。